RCDC次世代リーダー育成プログラム

RCDC 次世代リーダー育成プログラム

「4日後に、歌舞伎を演じろ」

これは、単なる研修ではない。
あなたの会社の未来を担うリーダーのOSを書き換える、「修羅場」である。

資料請求・お問い合わせ

あなたの会社は、こんな課題を抱えていませんか?

企業の成長は、人の成長と一体です。しかし、多くの企業が次世代リーダーの育成という根源的な課題に直面しています。

イノベーションの停滞

部門間の壁が高く、新しいアイデアや挑戦が生まれにくい。社員が「評論家」になっている。

次世代リーダーの不在

管理者は育っても、自らリスクを取り、事業を牽引する「当事者」としてのリーダーが育たない。

組織のサイロ化

自部門の利益を優先し、全体最適の視点が欠如。変化への対応が遅れ、成長が鈍化している。

我々の答えは、
「修羅場」の設計にある。

RCDCのリーダー育成プログラムは、知識やスキルを教える研修ではありません。参加者が持つ既存の成功体験が一切通用しない「非日常」の課題を通じて、思考と行動のOSそのものを書き換えることを目的とします。

  • 当事者意識の醸成:「評論家」から、自らリスクを引き受ける「当事者」へと変貌させます。
  • 越境するプロデュース能力:専門領域の壁を越え、多様な才能を束ねて価値を創造する視点を養います。
  • 揺るぎないチームの構築:共通の過酷な体験を通じて、部門を超えた真の信頼関係を築きます。
プログラムのイメージ

我々の思想

本プログラムは、主宰者・鎌田佳秋の25年以上にわたる多様な事業経験から生まれた、独自の経営哲学に基づいています。

事業は物語、経営者は編集者

リーダーの役割は、事業の価値を最大化し、社会を熱狂させる「ベストセラー」へと導く編集者であると定義します。

事業エコシステムの構築

単一事業の成功ではなく、複数の事業が有機的に連携し、全体として成長し続ける生態系の構築を目指します。

企業の成長と、人の成長は一体

人が挑戦し、成長することで企業が進化する。そのための「修羅場」を意図的に設計し、提供し続けます。

導入事例

製造業A社様

従業員 500名

「評論家」だった幹部が、「当事者」へと変わった。

「研修後、不採算事業の撤退議論の場で、これまでリスク指摘ばかりしていた企画部長が『私が責任者となり、立て直します』と宣言したのです。あの研修は、彼のOSを完全に書き換えてくれました。組織の空気が一変しました。」

IT企業B社様

従業員 200名

部門間の壁が壊れ、新サービス開発が3倍速になった。

「『あの修羅場に比べれば』が、研修経験者の合言葉になりました。部門を超えた信頼関係が生まれ、これまで数ヶ月かかっていた部門間調整が数週間で終わるように。結果、新サービスの市場投入スピードが劇的に向上しました。」

主宰者 鎌田佳秋

主宰者紹介

鎌田 佳秋 Yoshiaki Kamata

Research Concept Design Consulting llc. 創業者

エンターテイメント、食品、農業、金融と、多様な業界で25年以上にわたり新規事業開発、M&A、事業再生を主導。シネマコンプレックス事業をゼロから立ち上げ国内6位に成長させた経験、農業法人を売上10億円規模へ成長させ事業売却を成功させた経験など、0→1の事業開発からEXITまでを完遂する「事業プロデューサー」。

座右の銘は、「常識を疑え!」。そして好きな言葉は、「異常値は狙える!」。

さあ、あなたの会社の物語を始めよう。

貴社の課題に合わせた、最適なプログラムをご提案します。
まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォームを開く

ボタンをクリックすると、Googleフォームが新しいタブで開きます。

© 2025 Research Concept Design Consulting llc. All Rights Reserved.

タイトルとURLをコピーしました